居宅介護支援システムASP楽にネット
HOME製品紹介会社概要ニュースリリース掲載記事一覧
>ASP楽にネットとは >セキュリティ >利用環境 >導入実績 >訪問介護 >福祉用具貸与 >利用料金
>従来技術との機能比較 >試用申込 >訪問デモ >楽にチェック

サービス機能一覧 居宅介護支援(ケアマネ、ケアプラン)用介護ソフトウエア

<< 機能一覧表へ >>介護予防ケアマネジメントへ<< 訪問介護へ >>
ケアマネ/ケアプラン・ソフトウエア マイスケジュール管理
ケアマネ・システム トップ画面表示 介護支援経過から入力
ご利用者別の居宅介護支援経過に、訪問・活動スケジュールを登録することにより、 トップ画面の『マイスケジュール』欄に表示されますので、スケジュール管理機能 としてご活用いただけます。
アセスメント(MDS-HC)
ADLなど1クリックで簡単入力 CAP'sで生活課題がトリガーされる
チェック項目の多いMDS-HCもクリックで楽々入力、また前回のアセスメントを履歴から選択し、 『コピーして作成』機能で変更箇所のチェックするだけで、楽にアセスメントを処理しできます。
またCAP'sで生活課題をトリガーし、トリガー された項目は、『居宅サービス計画書(2)』作成と連携して、書類作成を効率よく、楽に 処理できる機能を付帯しました。
居宅サービス計画書(1)作成・印刷(文例登録機能)
居宅サービス計画書(1)入力画面 居宅サービス計画書(1)印刷画面
「>>文例」をクリックすると、入力補助ウインドウが表示され、ご自分が既に登録した文例から選択することが できます。そして部分的に修正して「この文章を登録する」でいくつでも登録することが可能です。
また「印刷プレビュー」により印刷イメージが表示されます。 そのまま印刷すること、FAXソフトを利用してFAXすること、そして本製品の特長的な機能である“PDF変換” 機能でPDFファイルとして、任意のフォルダに保存することができます。
居宅サービス計画書(2)作成・印刷(アセスメント連携機能)
居宅サービス計画書(2)入力画面 居宅サービス計画書(2)アセスメント連携画面
「新規作成」をクリックすると、生活課題、長短期目標、サービス内容の入力ウインドウが表示されます。 そのまま直接に入力することもできます。
「>>文例集」をクリックすると、入力補助ウインドウが表示され、 アセスメントでトリガーされた項目に“ビックリマーク”が付けられますので、該当する項目を クリックすると、文例が表示されます。該当するケースに近い文例を選択し、文章作成エリアで修正し、新たな文例として 登録することにより、使い込むほどに、便利に、楽に書類作成ができます。 >>印刷イメージはこちらをクリック!
週間サービス計画書作成・印刷(提供票・利用票連携機能)
週間サービス計画書 作成画面 週間サービス計画書 詳細入力画面
「新規作成」をクリックし、該当サービスを選択後、該当時間をマウスでドラッグすることにより、 入力ウインドウが表示されます。
入力補助ウインドウで、該当するサービス提供事業所、 サービス内容と条件を選択することにより、週間サービス計画書が作成されます。
また、週間サービス計画書は、提供票・利用票作成と連携し、1クリックで展開することができます。 >>印刷イメージはこちらをクリック!
提供票・利用票作成(週間サービス計画展開機能)
提供票・利用票 作成画面 提供票・利用票 展開画面
「ケアプラン」を開き、左上の「週間サービス計画書から展開」をクリックすることで、 1クリックで自動的に展開されます。
スポット発生のサービスの追加・修正・削除は、表組みの中の該当部分をダブルクリックすると、 入力ウインドウが表示されます。 >>印刷イメージはこちらをクリック!
福祉用具サービスプラン 入力・展開(提供票・利用票連携展開機能)
福祉用具サービスプラン 作成画面 福祉用具サービスプラン 展開画面
「福祉用具貸与」を開き、「新規作成」により貸し出し品目を入力することで、 「登録福祉用具を展開」を1クリックで自動的に展開されます。
各品目を「明細の新規作成」により 商品名、メーカー名、型番などの指定が可能となります。 >>印刷イメージはこちらをクリック!
限度(種類・区分)、自己負担管理機能
限度管理 区分限度指定画面 自己負担管理 確認画面(公費情報処理後)
「福祉用具貸与」を開き、「新規作成」により貸し出し品目を入力することで、 「登録福祉用具を展開」を1クリックで自動的に展開されます。
各品目を「明細の新規作成」により 商品名、メーカー名、型番などの指定が可能となります。 >>印刷イメージはこちらをクリック!
ケアプラン変更承認システム(サービス提供事業所連携機能)
トップ画面表示 変更内容確認、承認画面
「楽にネット」に加入しているサービス提供事業所からの変更・承認依頼は、トップ画面にリアルタイムに 表示されます。表示された項目をダブルクリックすることにより、変更内容の確認と承認・非承認処理を 行うことができます。
承認する場合に、「個別承認」あるいは「一括承認」をクリックすることで、 ケアプランDBが自動的に変更されます。承認・非承認ともに通知履歴が残りますので、処理忘れ・ミスなどがなくなります。 また、リアルタイムに変更処理をすることにより、月末月初の煩雑な照合処理は必要なくなります
サービス担当者会議の要点作成
サービス担当者会議の要点 入力画面 サービス担当者会議の要点 印刷画面
文例登録機能により、使い込むほどに効率よく書類作成が可能です。作成履歴が保存されますので、 大きな修正がなければ、「コピーして新規作成」機能を活用できます。
サービス担当者に対する照会(依頼)作成
サービス担当者会議の要点 入力画面 サービス担当者会議の要点 印刷画面
作成履歴が保存されますので、 大きな修正がなければ、「コピーして新規作成」機能を活用できます。
支援経過(マイスケジュール、訪問状況報告書連動)
居宅介護支援経過 入力画面 居宅介護支援経過(利用者別) 印刷画面
利用者別に支援経過として、訪問、電話など活動状況を登録しておくことにより、トップ画面の 「マイスケジュール」欄のスケジュール管理機能に連携されます。
また、利用者別に支援経過として帳票出力することや トップ画面のメニューの「管理帳票」から「居宅支援専門員訪問状況等報告書」として、 対象期間を設定し、全利用者の訪問状況報告書の出力が可能です。監査時の報告にご活用いただけます。
>訪問状況報告書の帳票印刷イメージはこちらをクリック
サービス実績管理・印刷(加入事業所間)
サービス実績 確認画面(事業所別) サービス実績 印刷画面(事業所別)
加入サービス提供事業所が実績処理をすることにより、リアルタイムの実績管理が可能です。 これまで月末月初に“月次一括”処理をせざる得なかった処理環境は、サービス提供事業所側が、 ホームヘルパーから業務報告を“日次”処理することにより、リアルタイムに実績データを共有します。
これからは、FAXで送られた書類を照合したり、 予定と実績を合わせる煩雑な作業から開放されます。
サービス実績処理・印刷(対未加入事業所)
サービス実績 処理画面 サービス実績 印刷画面(事業所別)
未加入サービス提供事業所の実績処理は、これまでのスタンドアローン型ソフトウエアを使用していた 場合と処理の流れは一緒です。FAXで送られてきた提供実績票とケアプラン(予定)を照合し、 変更点がないかを検証し、限度額にあわせて調整し、必要に応じて“予定”を修正することとなります。
“予定”との照合、修正を終了後、「介護実績」画面に移り、 各未加入事業者毎に「全てに実績つける」ボタンをクリックすることで、提供実績票を印刷することができます。
>提供実績票の帳票印刷イメージはこちらをクリック
モニタリング実践記録作成・印刷機能
モニタリング実践記録 処理画面 モニタリング実践記録 印刷画面
各提供サービスの項目入力は、居宅サービス計画書(2)の計画サービスと連携、 解決課題項目入力は、居宅サービス計画書(2)あるいは、アセスメントでトリガーされた課題と連携して入力が可能です。
印刷帳票出力では、モニタリング回数をして印刷が可能。
フェイスシート作成・印刷機能(居宅サービス依頼書)
居宅サービス依頼書1 処理画面 居宅サービス依頼書1 印刷画面
連携するサービス提供事業所の提供責任者に対して、必要に応じて適宜以下の「居宅サービス依頼書1〜3」を 作成し、印刷して渡すことができます。
そのままFAX、PDFファイルで保存してメールに添付するなど、 これまでのファイル管理を一新することが可能です。
居宅サービス依頼書2 処理画面 居宅サービス依頼書2 印刷画面
認定調査項目に対応したフェイスシートです。
居宅サービス依頼書3 処理画面 居宅サービス依頼書3 印刷画面
生活歴などご自由にご記入いただけます。
顧客別月間スケジュール表作成 印刷画面
顧客別月間スケジュール表 確認画面 顧客別月間スケジュール表 印刷画面
利用票に替わるフォーマットとしてご用意しました。カレンダー式でとても見やすいレイアウトです。
給付管理処理・帳票出力
給付管理票 作成画面 給付管理票 請求データ作成画面
給付管理票データ作成では、「全選択」で“申請中”を除いて、データ作成を行います。 作成データは、伝送、MO、FDを選択して行います。
>>給付管理票PDFデータファイルはこちらをクリック
介護給付費請求書 作成画面 介護給付費請求書 請求データ作成画面
介護給付費請求書データ作成では、「全選択」で“申請中”を除いて、データ作成を行います。 作成データは、伝送、MO、FDを選択して行います。
居宅介護支援介護給付費明細書 作成画面 居宅介護支援介護給付費明細書 帳票画面
居宅介護支援介護給付費明細書作成では、「全選択」で“申請中”を除いて、帳票作成を行います。
>>居宅介護支援介護給付費明細書PDFデータファイルはこちらをクリック
指定居宅介護支援提供証明書 作成画面 指定居宅介護支援提供証明書 帳票画面
指定居宅介護支援提供証明書作成では、「全選択」で“申請中”を除いて、帳票作成を行います。
>>指定居宅介護支援提供証明書PDFデータファイルはこちらをクリック
利用票・提供票 一括印刷
利用票・提供票 作成画面 提供票 印刷画面
利用票、提供票の一括印刷機能です。提供票印刷では、各事業所毎に仕分けして印刷する機能がありますので、 必要の無いデータを重複して送ることがなくなります。
>>利用票PDFデータファイルはこちらをクリック
>>提供票(他事業所含む)PDFデータファイルはこちらをクリック
>>提供票(事業所別)PDFデータファイルはこちらをクリック
管理帳票 出力機能
利用者一覧 作成画面 利用者一覧 印刷画面
利用者一覧作成では、出力順序、中止を含むか否かなど様々な条件での作成が可能です。
要介護度別利用者一覧 作成画面 要介護度別利用者一覧 印刷画面
要介護度別利用者一覧では、要介護度別にシートを分けて、作成します。
>>要介護度別利用者一覧PDFデータファイルはこちらをクリック
保険有効期限切れ利用者一覧 作成画面 保険有効期限切れ利用者一覧 印刷画面
保険有効期限切れ利用者一覧では、保険有効期限切れの利用者のみの一覧を作成します。
区分限度超え利用者一覧 作成画面 区分限度超え利用者一覧 印刷画面
区分限度超え利用者一覧では、区分限度超えの利用者のみの一覧を作成します。
居宅介護支援専門員訪問状況等報告書 作成画面 居宅介護支援専門員訪問状況等報告書 印刷画面
居宅介護支援専門員訪問状況等報告書では、 利用者別の支援経過に登録した活動状況を一覧表で作成します。
<< 機能一覧表へ >>介護予防ケアマネジメントへ<< 訪問介護へ >>
INFO@LCNet.co.jp
©Copyright 2005 LCNET Corporation All rights reserved.個人情報保護方針