楽にネット
HOME製品紹介会社概要ニュースリリース掲載記事一覧“楽にネット”試用申込
●ASP楽にネットとは

●セキュリティ
●利用環境
●導入実績
●サービス機能
 ・居宅介護支援
  ├機能一覧表
  └予防プラン
 ・訪問介護
  └機能一覧表
 ・福祉用具貸与
  └機能一覧表
●利用料金
●従来技術との機能比較
●試用申込
●訪問デモ

<<オプション>>
●楽にチェック

システム利用環境


ASP"楽にネット"は、全ての作業をクライアント(お客様のパソコン)で処理しますので、お客様のパソコンの性能(処理能力)とネットワーク環境により、全体的なレスポンスに差が生じます。 また、ネットワーク環境としてのISP(インターネット・サービス・プロバイダ)の運用方針により、影響を受ける場合があります。
 1.  「.NET Framework 1.1」動作環境(OS:Windows98se,ME,2000,XP)
 2.  ブロードバンド環境ADSLFTTHCATVなど)
 3.  「.NET Framework 1.1」のインストール(Windows update)と初期設定
※2005年以降発売のパソコンには、初期状態でインストールされています。
 4.  ディスプレイ 1024×768以上
 5.  入力デバイス: マウス、または互換 ポインティング・デバイス
 6.  USB接続端子(セキュリティ・キー接続用)
 7.  CPU/Pentium Vプロセッサ 450 MHz (同等製品)以上を推奨
 メモリ/RAM(最低)256 MB、512 MB 以上を推奨
Windows2000:CPU/Pentium Vプロセッサ 450 MHz以上 RAM 256 MB以上
Windows XP :CPU/Pentium Wプロセッサ 1 GHz以上 RAM 256 MB以上
 8.  UNIコード対応プリンタ(現在市販されているものであれば可)
 
 <その他留意点>
 1. ISP(インターネット・サービス・プロバイダ)について  
  ・ “yahooBB”については、配布される「モデム&ルータ」の設定で、yahooBBのISPが固定されるので、他のISPに乗り換え、変更ができないというデメリットがあります。
 各ISPにより運用に違いがあり、混雑の状態、保有IPの数、加入する利用者数など諸環境によりISPの運用は一定ではないため、「リモートサーバが閉じられる」などの状態が発生します。
 このため、ネットワーク上の問題が発生した場合、柔軟にISPを変更できる環境を選択することを推奨いたします。
 2. ADSLと光ファイバーについて  
・ ADSLは、NTTなどの基地局から距離で、実行速度が減衰します。申し込みに際しては、“基地局からの距離”を必ず確認し、実際の利用に支障が発生しない程度か否かのご検討をしてください。
・ ADSLは、上りと下り(アップロードとダウンロード)の処理速度が異なります。下りの最大は現在46〜49MBのサービスがありますが、実際には3〜4MB程度の実行速度であり、上りは最大1MBとなり、実際の実行最大速度は0.7MB程度が現実です。
・ 光ファイバーは、上り下りとも最大100MB(実行最大速度は20〜50MB程度)であり、ADSLと比較すると、より安定してご利用いただける環境が可能です。
・ 弊社“楽にネット”の利用環境といたしましては、実行速度で「下り(ダウンロード)」で1MB程度が得られれば安定してご利用をいただくことが可能です。
 3. パソコン個体のトラブルについて  
・ パソコンは同じように見えますが、その中身(OSの状態、インストールされているソフト、ご使用の経緯など)によって、同メーカー、同機種、同OSであっても、全く違う状態になっている場合があります。
・ メモリに常駐し、メモリを常時使用するソフト(時計、カレンダーなど)のソフトは、アンインストールされることをお奨めします。
・ 過去にウイルスに感染したり、スパイソフトがインストールされたりで、ウイルス駆除をしている場合、本来必要な機能部品やレジストリが消去されている場合があり、OS本来の機能を満たさないことがあります。
・ 上記のようなケースの対応として、事前にOSの再インストール(リカバリ)をされることをお奨めいたします。詳細はご相談ください。
 4. セキュリティ・ソフトについて  
・ インターネット・セキュリティ(シマンテック社「ノートン」)などのセキュリティ機能は、実行速度を極端に遅延される場合があります。
・ 最初期に“楽にネット”への接続を試みる際に、「常に許可する」か否かのアラートが表示されますので、必ず「常に許可する」を選択してください。
  あるいは、ファイアウォール機能のあるルータを使用している場合は、ルータのセキュリティ機能により保護されることができますので、パソコンにインストールされているセキュリティ・ソフトのセキュリティ機能を“無効”に設定することも可能です。※但し、アンチウイルスなどウイルス駆除機能は、メールなどをご利用になる場合は、無効にしないようにご注意ください。
 
INFO@LCNet.co.jp
©Copyright 2005 LCNET Corporation All rights reserved.個人情報保護方針