項目 |
弊社の最新方式 |
従来方式 |
仕様 |
ワイドエリア・クライアントサーバASP ※加入事業所間のデータベース連携と高機能C/S併用 |
クライアントサーバ(メタフレーム) ※主に企業内データベース連携の高機能C/S |
ブラウザをインターフェイスとするサーバ処理タイプのASP ※加入事業所間のデータベース連携 |
使用回線/コスト |
インターネット(www) 月額 3,000円程度 |
IP-VPN〜専用線(WAN) 月額12,000〜28,000円 ※VPNルータなどが別途必要 |
インターネット(www) 月額 3,000円程度 |
パソコンが壊れたとき |
問題なし ※新しいパソコンに接続設定をする |
問題なし ※新しいパソコンにソフトウエアをインストール ※サーバ機は、少なくともハードディスクをRAID構成(二重可)にし、毎日テープ・バックアップをする必要がある。 |
問題なし ※新しいパソコンで接続をする |
サーバ負荷 |
小 |
小 |
大〜極大 ※加入者が同時に帳票作成をした場合には、動かない状態になる |
帳票作成機能 |
高 全ての作業は、クライアント(PC)側で行われるため、サーバでは作業をしない。作成した帳票データがサーバに残らないし、Web上を流れない。 |
高 |
低 ※サーバ処理タイプの致命的な課題/複数事業所が同時に帳票出力をした場合、当然順番待ちになるため、サーバ負荷が極大化し、システムダウンとなる可能性が高い。 また、作成された帳票は、PDFデータやExelファイルなどでWeb上を流れるため、セキュリティ上の課題も大きい。 |
機能性能 |
高機能開発が可能 |
高機能開発が可能 |
機能不足(一般的に) ※ブラウザ機能(Version等)により左右される |
カスタマイズの可能性 |
可 ※加入ユーザ毎に対応 |
可 ※購入ユーザ毎に対応 |
不可(難) |
アップデート頻度 |
随時 ※サーバ側の更新だけで済むので、運営上のリスクは無い。 毎週の開発会議で検討し、月単位で更新。 |
定期 ※年1〜2回程度 ソフトウエアを更新するたびに、CDで配布したり、インストール作業を伴うため、運営上のリスクが高く、頻繁には行いたくない性格のものである。 |
随時 |
セキュリティ |
高(極めて) サーバに接続できない ※HASP/USBハードウエアキー使用 アプリケーション不動 キャッシュが残らない データ搾取で表示されない |
高 サーバに接続できない ※ID/PASSでログインできる
アプリケーション可動 キャッシュが残らない データ搾取で表示されない |
低 サーバに接続できる ※ID/PASSでログインができる
アプリケーション可動 キャッシュが残る(PC内) データ搾取で表示される |
サポート体制 |
IP電話とモニター画面送信機能によるオンライン・リアルタイム・サポート サポート、通信料金とも無料 |
電話・FAX・メールなど |
電話・FAX・メールなど |
管理者・保守 |
不要 ※センター保守体制 |
要/有料(保守のための出張料等がかかる) ※オンライン保守が可能 |
不要 ※センター保守体制が可能 |